2013年04月30日

4/27 幻の都・長岡京 春爛漫!霧島ツツジと牡丹の競演

4月27日のらくたび京都さんぽは、
わずか10年で姿を消した幻の都・長岡京大極殿跡を歩き、
乙訓寺では牡丹を観賞し、長岡天満宮では
真っ赤な霧島ツツジに囲まれた参道を通りぬけました。


出発は、阪急の西向日駅。
駅からすぐの場所に、長岡宮の朝堂院跡の史跡公園があります。
長岡京の中心は実は向日市にあります。


さらに、大極殿跡へ。
大極殿は国の重要な儀式や政治を行う場所で、まさに都の中心
山村先生から都の概要や、平安京に移った経緯などが語られました。



続いて、南真経寺へ。
かつては真言宗でしたが、日蓮宗を京都に広めた日像上人によって
日蓮宗へと改宗したお寺です。先生から日像上人の苦労話が語られます。



そして向日神社
長い参道は桜が美しいのですが、この日は新緑も輝いていました。


本殿は室町時代に建てられた古建築で
国の重要文化財に指定されています。


向日神社は丘の上にあり、
神社のとなりには乙訓地域最大の古墳もあります。


さて、向日神社からしばらく歩いて、
牡丹が美しい乙訓寺へとやってきました。


ちょうど牡丹は見頃で、番傘が趣を添えています。
参加者も大満足だったようです。



最後に長岡天満宮へ。
遠くからでも霧島ツツジが目立っていました。


霧島ツツジは、まさにこの日がピークとも言えるほどの見事さ!
深紅に彩られた参道を歩いて参拝させて頂きました。


今回は長岡天満宮で解散です。

前半は、長岡京や向日市に秘められた歴史に触れ、
後半は、いずれも見ごろの牡丹や霧島ツツジを眺めることができました。
特に花は見事でまさに最高の時期だったのではないでしょうか。
今回はご参加いただきましてありがとうございました。


5月の連休も、らくたびでは大阪・滋賀と小旅行の散策が続いて行きます。
多くの皆様のご参加、お待ちしております!


                                  ご案内 / らくたび代表・山村 純也
                          受付・添乗・文・写真 / らくたびレポーター・吉村 晋弥
  


Posted by らくたび  at 20:32Comments(0)西山~長岡エリア

2013年04月21日

4/14 白峯神宮の奉納蹴鞠見学と雨宝院の遅咲き桜を訪ねて

4月14日(日)のらくたび京都さんぽは、
白峯神宮の春の例祭で奉納される、貴族のたしなみ蹴鞠を見学し、
西陣の路地を通りぬけながら、雨宝院などの遅咲き桜を楽しみました。



出発は、地下鉄今出川駅。まずは妙顕寺を目指します。
烏丸通から上立売通、室町通に囲まれた一角には
かつて室町幕府の花の御所があったと、
先生より解説して頂きます。何気ない街中にも歴史が隠されていますね。


妙顕寺には、まだ遅咲きのしだれ桜が残っていてくれました。
今回は、17日連続の「とっておきの桜さんぽ」の一企画で、
遅咲き桜もあちこちで咲いていました。


西陣には日蓮宗の本山がいくつもありますが、
中でも妙顕寺は、京都に日蓮宗を布教した日像上人
京都で初めて開いたお寺です。



続いて、同じ日蓮宗の妙覚寺へ。
聚楽第の遺構とも伝わる門前では、八重桜が咲き誇っていました。


妙覚寺は、戦国時代に織田信長の宿所としても使われ、
もし信長が打たれた時に妙覚寺にいれば
妙覚寺の変」になったかもなど、
本能寺の変に関わる興味深いお話が山村先生から語られます。



堀川通に面した水火天満宮も、しだれ桜が美しい神社。
道真を大宰府に左遷した醍醐天皇によって創建された
由緒ある天満宮です。


堀川通を渡って、櫟谷(いちいだに)七野神社へ。
神社は、賀茂社に奉仕する斎王の御所である賀茂斎院の跡地です。
葵祭に際しては、斎王代も参拝に来られるのだとか。


西陣を散策して、いよいよ今回の桜のメイン、雨宝院へとやってきました。
境内は遅咲き桜が所狭しと咲いていて、空が見えないほどです。


弘法大師によって創建されたという雨宝院には、
平安時代初期の十一面観音像が伝わります。私たちも拝観を行いました。
穏やかな表情をされた立派な仏様で、すぐ近くで拝ませて頂きました。



境内は桜が見事で、足元を見れば雪のように花弁が積もっています。


黄緑色の花を咲かせる御衣黄(ぎょいこう)桜も、知られています。



続いて、西陣の細い路地を抜けながら、
蹴鞠が奉納される白峯神宮へと向かいました。



4月14日は、白峯神宮の淳仁天皇大祭です。
白峯神宮の境内は蹴鞠の飛鳥井家の邸宅跡で、
蹴鞠道の神である精大明神も祀られているため、
祭事では蹴鞠が奉納されます。


取れそうもない玉を拾ってしまうなど
見事な足技を見せて頂きました。
ちょうど「黄桜」も満開で、
珍しい薄黄緑色の花を咲かせていました。



再び界隈の散策へ。
こちらは本阿弥光悦の京屋敷跡
鷹峯のイメージが強いですが、代々の屋敷が街中にありました。


続いて、狩野元信の屋敷跡
狩野派2代めの人物です。


さらに武者小路千家の前へ。
落ちついた佇まいをされていました。


新町通にある霊光殿天満宮
鳥居には「天下無敵 必勝利運」と書かれた額が。
この神社のご神徳で蒙古を撃退できたとして、
時の天皇から授かった言葉だそうです。



最後は福長神社
ご祭神は元は宮中に祀られていた井戸の神で、
現在も住宅街の中で大切に祀られていました。


この後、地下鉄今出川駅に戻って、解散となりました。

今回は遅咲き桜も見られ、蹴鞠の妙技を堪能でき、
点在している史跡や歴史を秘めたお社へも足を運ぶなど、
密度の濃い散策だったのではないかと思います。
ご参加頂きまして、ありがとうございました。

(霊光殿天満宮に、牡丹が咲いていました。)




                                  ご案内 / らくたび代表・山村 純也
                          受付・添乗・文・写真 / らくたびレポーター・吉村 晋弥
  


Posted by らくたび  at 18:57Comments(0)西陣~北野エリア

2013年04月21日

3/30~4/15 ≪ 17日間連続開催 桜さんぽ ≫

今春、らくたびが3/30~4/15までの連続17日間実施しました
≪ 京都 とっておきの桜さんぽ ≫ 
4/15(月)にフィナーレを迎えることができました。

今年は例年になく桜の開花が早まり「 最終日まで桜は咲いているのか・・・face07
と大変心配しましたが、いずれのコースも桜や椿、雪柳などの花々や新緑を
見ることができ、参加者の皆さまにも楽しんでいただけたと思います。

担当の講師・らくたびガイドから「 桜、きれいやったよ~face02 」という報告とともに
届いたとっておきの京都の桜風景をご紹介しましょう。 

3月30日(土)
京都に春を告げる早咲きの桜
気象予報士がお届けするさくら便り


京都中の桜を見てきたガイドいわく、「 京都で一番立ち姿が美しい桜 」だそう。

3月30日(土)
近代化遺産「 琵琶湖疏水 」と桜さんぽ
時代の最先端を歩んだ世紀の大事業


琵琶湖疏水の流れにそって桜さんぽ!晴天に恵まれ最高のお花見となりました。

3月31日(日)
春らんまん!隨心院「 はねず踊り 」と
京都最大のしだれ桜・醍醐の花見


参加者の皆さまが「 もう・・・大満足です! 」と絶賛された醍醐の桜です。

4月1日(月)
第1章『源氏物語』を歩く - 末摘花の巻 -
早咲きの近衛桜と京都御苑に咲く雅の桜


『 源氏物語 』を愛するガイドが、御苑内で物語の一部を朗読しました。

4月2日(火)
第2章『源氏物語』を歩く - 葵の巻 -
織りの町「 西陣 」ひみつの桜めぐり


紫式部のお墓にお線香を手向け、西陣の桜をめぐり歩きました。

4月3日(水)
平安貴族がこよなく愛した春景色
車折神社と絶景の天龍寺・枝垂れ桜


知る人ぞ知る桜スポットをめぐりながら、天龍寺、さらには嵐山公園へ!

4月4日(木)
心静かに愛でる隠れた桜の名所
伏見&深草の古刹を彩る桜


混雑知らず、静かな深草エリアをのんびり散策。山門と桜がすてきです。

4月5日(金)
桜景色はまさに絶景かな、絶景かな!
南禅寺・黒谷・吉田山の桜めぐり


青空のもと、満開の桜のトンネルの下を歩きました。あぁ、絶景かな~!

4月5日(金)
イヤホンガイドで春らんまんの夜桜さんぽ
桜月夜 こよひ逢う人みな美しき


イヤホンガイドの案内を聞きながら、夜桜見物へ。感動の風景が広がっていました。

4月6日(土)
らくたびガイド講習生によるモニターツアー
とっておきの東山・桜さんぽ


春の嵐のなかでの開催。お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。

4月7日(日)
王朝の香ゆかしい嵯峨野めぐり
「 千代の古道 」から大覚寺へ


当日まで秘密にしていた「 とっておきの桜スポット 」は大好評でした。

4月8日(月)
「 桜 」と「 椿 」が競演する東山めぐり
哲学の桜並木道を歩いて椿の名所・霊鑑寺へ


桜、椿、どちらも満開!おしゃべりにも花が咲いた楽しい散策となりました。

4月9日(火)
ひみつの桜ミステリーさんぽ♪
行き先は当日のお楽しみ!


ガイドが真冬に歩いて探し回った「 秘密の桜コース 」をご紹介しました。

4月10日(水)
桜花に華やぐ伏見桃山城
お城の桜と史跡めぐり


青空に映える桜とお城。花吹雪も舞ってこれぞニッポンの風景です。

4月11日(木)
西行桜が咲き誇る勝持寺と
「 洛西の春日大社 」大原野神社へ


桜と新緑、国宝の仏像拝観・・・さらには名物・草餅もついてお腹いっぱい?!

4月12日(金)
山桜に霞たなびく大原の里
おつう伝説の里をめぐる


のどかな里山で桜さんぽ、昼食、桜染め・・・大原を満喫した一日となりました。

4月13日(土)
圧巻!紅枝垂れ桜のトンネルを歩く
半木の道から社家と上賀茂神社へ


「 待っていたよ~ 」と言わんばかりに、斎王桜が満開の装いでお出迎え!

4月14日(日)
白峯神宮の妙技・奉納蹴鞠見学と
雨宝院の遅咲きの桜を訪ねて


蹴鞠をゆっくりとご覧いただいたあと、西陣の隠れ桜を探しに行きました。

4月15日(月)
京都の春の最後を彩る仁和寺「 御室桜 」へ
仁和寺・平野神社「 桜 」と地蔵院「 椿 」
 


ついに最終日!京都の桜のフィナーレを飾るのはやっぱり御室桜!

なんとか、最終日まで桜を堪能することができ、よかったですface02
開花は早まったものの、桜もよく頑張ってくれましたICON59
あの春の嵐に耐えてくれるとは・・・京都の桜は気丈ですねicon21icon10

らくたびスタッフ・ガイド一同、ご参加いただきました皆さまと
美しい花を楽しませてくれた京都の桜たちICON144に心よりお礼申し上げます。
ありがとうございましたICON61

                                    らくたびスタッフ・ガイド一同  


Posted by らくたび  at 08:51Comments(0)その他

2013年04月11日

4/11 西行桜と洛西の春日大社・大原野神社へ

今春、らくたびが企画した【 17日間連続!とっておきの桜さんぽ 】
13日目の本日は、私の地元・洛西方面を散策しました。

11時半に阪急桂駅を出発し、市バスにて洛西へ!
大原野めぐりの起点となるのは「 南春日町バス停 」
この辺りが「 春日 」と呼ばれるのは、大原野神社が「 春日大社 」の
分霊を祀ることにちなむものです。

こちらから、まずは、願徳寺に向かい、国宝に指定される仏さまを拝観。
「 ここまで来た甲斐があった 」と皆さんを納得させる美しさでした。

続いては「 花の寺 」と称される勝持寺へ。

こちらも知る人ぞ知る仏像の宝庫。非常に珍しいポーズをした薬師如来や、
日光・月光菩薩、十二神将 、仁王像、西行像がお祀りされています。

勝持寺は平安末期~鎌倉にかけての歌僧・西行が出家をした寺。
西行が愛した桜は「 西行桜 」と呼ばれ、いつしか寺は「 花の寺 」と
呼ばれるようになりました。


西行桜は散っていましたが、紅しだれ桜は満開です!
1週間前は参拝者で境内は混雑していましたが、今日はほぼ貸切状態!
新緑も同時に楽しむことができました。

続いて、大原野神社へ。

長岡京遷都によって、藤原氏が氏神・春日大社への参拝が不便になり、
この地に分霊を祀りました。 

なので、社殿前には・・・狛鹿が!

ちなみに私が子どもの頃は春日大社同様に、本物の鹿がいたんです!
花々もきれいに咲いていました。



咲き誇った姿が千の眼があるように見えることから名づけられた
「 千眼桜 」は開花の時期がとても短く、なかなか花を目に
することができません。多少散っていますが・・・でもラッキーです!



弘法大師が42歳の厄除け祈願をされたことから「 西山のお大師さん 」
呼ばれる正法寺
こちらも紅しだれ桜も十分見頃です!
「 京都の桜、終わってなかったんやね 」との声が。ええ、そうなんです。
京都は桜の種類が豊富なので、まだまだ楽しんでいただけるんですよ!

最後は・・・ 名物・草もち でおやつタイム♪

西山は京たけのこの産地。おみやげにお買い上げになった方もありました。


花を愛で、のんびりと散策し、本日の京都さんぽは終了となりました。
「 桜さんぽ 」シリーズなので、皆さまに「 桜、楽しめましたか? 」
お伺いしたところ・・・ 皆さまから「 OK face02をいただくことができました!
よかったです。

皆さま、遠いところお越しいただき、ありがとうございました。
このコース、秋にも歩きたいな~!
 
                                     らくたび 森  


Posted by らくたび  at 18:20Comments(0)西山~長岡エリア

2013年04月10日

4/9 桜ミステリーさんぽ 

ただ今、実施中の【 とっておきの桜さんぽ 】( こちらも後半突入!
本日は「 桜ミステリーさんぽ 」に行って来ました。

今年は予想をはるかに上回る早さで桜が開花し、桜も絶望か・・・face07
と心配したのですが、まだまだ楽しめましたよ~♪

集合は京阪・東福寺駅。ここから桜ミステリーさんぽへLet's go !
【 東福寺 臥雲橋 】

「 桜さんぽ 」ですが、新緑がきれいなので、いきなり寄り道!
鮮やかな緑に思わず歓声が上がるほどの美しさ!
こちらでは「 東福寺に桜の木が少ないワケ 」をご紹介。

【 ひみつの桜 】


よかった~!花が咲いている!安心しましたface02
よく見ると、まだつぼみもあります。近くに大きな樹木が多いので
この辺りは少し気温が低いのかもしれません。
私がこの桜の木に出会ったのは1月中旬のこと。
偶然見つけて一目ぼれした木です。「 皆さんにも見ていただきたい!」って
思っていたので、ホントよかったです。

【 しだれ桜も満開 】

こちらも心配していましたが、がんばって残ってくれていました。
ヒラヒラと風に花びらが舞う風景が映画のワンシーンを見ているよう。

【 京都タワーを借景に・・・ 】

散策中 「 桜 × 新緑 × 京都タワー 」のコラボレーションで写真が
撮れる場所を参加者の皆さんと発見!

【 めずらしい花や木もありました 】

1本の桃の木から白、ピンク、赤の花が咲いています。
まさに「 おどろき、桃の木 」 face08

1本の枝だけ花が残っている不思議な桜の木。
日当り?風の関係?参加者の皆さんと「 おもしろいね~ 」と。

新緑が眩しい境内で、見事に紅葉している木が!
こちらは新芽が赤く、日が経つごとに、黄色、緑と変化する種類です。

こんな感じで、和気あいあいとおしゃべりしつつ、無事、ゴール!
とっても楽しい散策となりました。

正直なところ、予定していた桜はすでに落花し、花をご覧いただけなかった
ところもありました。予定より早い、いや、早過ぎる桜の開花を恨めしく
思ったりしました。でも、その代わりに出会えた花も、たくさんあったのだと
思います。人も自然も、一期一会なんですね。

解散場所の東山七条からは各自で帰るはずだったのですが、
「 お別れするのがお名残り惜しいな~ 」ということで、結局、皆さんで
さらに歩き、京都駅でお別れとなりました。

ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。
来年、「 あのすごい桜 」のリベンジツアーをしたいですね!

                                らくたび 森 ICON144  


Posted by らくたび  at 00:54Comments(0)七条エリア

2013年04月07日

4/7 王朝の古式ゆかしい嵯峨野めぐり

4/7(日)の京都さんぽは平安王朝の雅を感じる嵯峨野めぐりへ!
昨日からの暴風雨で、開催すら危ぶまれましたが、なんとか天気も
回復。そして・・・まだまだ美しい桜を楽しむことができました。

≪ とっておきの桜スポット ≫



今は遅咲き桜が見ごろとなっています。少しずつ花の形が異なるので
比べて見るのも楽しいですね。

≪ 広沢池と遍照寺山 ≫

「 嵯峨富士 」とも称される美しい山。広沢池は月の名所としても名高く
多くの和歌にも詠まれています。

 いにしえの人は汀に影絶えて 月のみ澄める広沢池  - 源頼政 -

この後、観音島にも足を延ばしました。

≪ 大覚寺 ≫

「 旅行会社のポスターになりそうな写真が撮れました! 」とおっしゃったKさん。
ええ、私もです(笑) 白砂 × 桜 × 唐門が京都らしい~。

今回は大沢池も散策。すると、昨日の暴風で散った桜が池面を染める貴重な
風景に遭遇!ある意味、昨日の嵐に感謝です。
Tさんからは「 大覚寺は何回も来ているけど、池に降りたのは初めて! 」と。
楽しんでいただけたようでよかったです!
大覚寺は嵯峨天皇の離宮「嵯峨院」に始まるお寺。そんな由緒正しき
庭園を京都さんぽが貸切状態でした。

今年は桜の開花が想像以上に早く、正直なところ、私も今日の散策は
桜は期待できないので、お越しくださるお客さまにも申し訳ない・・・と
思っていました。ところが・・・嵐に耐えた桜、桜吹雪、花筏、散り桜
春の嵐が作ってくれた予想外のシーンを堪能することができました。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

らくたびでは、まだまだ、桜さんぽやってます。( こちら
「 らくたびの散策は桜が散っていても十分見どころがある場所に
案内してくれるから楽しいよ 」
と言ってくださったMさん!
ありがとうございます!その言葉を励みに4/15までがんばります~(*^_^*) 

                            らくたび 森 ICON144  


Posted by らくたび  at 18:00Comments(0)嵐山~嵯峨野エリア

2013年04月06日

4/6 第5回らくたびガイド養成講座モニターツター

4/6(土) 第5回らくたびガイド養成講座( こちら )の受講生による
モニターツアーが開催されました。

1月からこの日のために練習を重ねてきた≪ らくたびガイド養成講座 ≫
受講生が、春の東山散策へとご案内。この日は春の嵐が西日本に接近という
状況の中、ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございます。
13時に京阪・祇園四条駅を出発~!

≪ 祇園白川 ≫

桜のピンクと柳の新芽のコントラストがとってもきれい!
吉井勇さんの「 かにかくに碑 」も桜模様になっていました。

比較的早くに咲き始めた祇園白川の桜ですが、私たちの訪問を
待っていたかのように、きれいに花を咲かせてくれていました。
辰巳大明神あたりでは「 サスペンスドラマとかでよく出てくるところ
ですよね? 」
とご質問が。そうそう、ここですよ!

八坂神社境内の≪ 美御前社 ≫では、「 美人祈願 」を(笑)
こちらは、みんなでワイワイ言いながら参拝するのが楽しいface02

ねねの道に建つ≪ 祇園閣 ≫は、通常非公開なのですが、
ご参加いただいた皆さまには次の公開予定日程をご案内。
「 その時に来てみるわ~ 」というお声をいただきました。

豊臣秀吉の正室・ねね様が晩年を過ごした≪ 高台寺 ≫
天下人を支え続けたねね様について、ガイドが熱く語りました!

このあと、安井金比羅宮、建仁寺を訪問し、モニターツアーは
無事終了となりました。

ガイドは聞いてくださるお客さまがいてくださってこそ成長する
ことができる仕事です。本日ご案内させていただいた5名、そして、
らくたびスタッフ、らくたびガイド一同、これからも「 お客さまに
育てていただいてる 」
感謝を忘れずに、京都の魅力を存分に
お届けできるよう精進して参りたいと思いますので、どうぞよろしく
お願い申し上げます。

ガイド講座受講生の皆さん、お疲れさまでした!
この3ヶ月で学ばれたことを活かし、ガイドやお仕事の
場で活躍されることを応援しています~!

よぉぉぉ~!パン!ICON59 → 最後は一本締めで終わりました(笑)

                               らくたび 森  


Posted by らくたび  at 18:00Comments(0)祇園~円山エリア