2011年10月24日

10月16日(日)奈良たび!日本最古の道・山の辺の道を訪ねて

10月16日(日)奈良たび!日本最古の道・山の辺の道を訪ねて

昨年の5月から久々の 奈良たび です!
今回は「 日本最古の道・山の辺の道 」約 14km 近く歩くという散策。
みなさん、リュックにスニーカーと、万全の体勢で挑みます!

天理駅から長〜い商店街を歩き(この商店街、私は京都の三条商店街に似てるなと思いました)、その先には天理教教会本部が!
日本で唯一の宗教都市・天理ということで背中に「 天理教 」と書かれたハッピ姿の方がたくさんおられました。
10月16日(日)奈良たび!日本最古の道・山の辺の道を訪ねて

巨大です!、一同ちょっと驚き!
10月16日(日)奈良たび!日本最古の道・山の辺の道を訪ねて

さあ、いよいよここから山の辺の道へのスタートです。
まずは伊勢神宮と並び、日本最古の創建とされる神宮・石上神宮(いそのかみじんぐう)へ。
10月16日(日)奈良たび!日本最古の道・山の辺の道を訪ねて

かつてはこの辺りの豪族であった物部氏の祖先が氏神として崇めていたこの石上神社を朝廷が武器庫として利用したことから、物部氏が武器の管理、やがては軍事全般を支配するようになったと考えられています。
10月16日(日)奈良たび!日本最古の道・山の辺の道を訪ねて

そのことからこちらのご祭神のひとつ 都御魂大神( ふつのみたまのおおかみ )は、古代の鉄剣が神体である布都御魂剣( ふつのみたまのつるぎ )に宿る神霊だとか。
興味深い歴史です。
10月16日(日)奈良たび!日本最古の道・山の辺の道を訪ねて

山の辺の道の途中、芭蕉や柿本人麻呂など、多くの歌人の歌碑が所々に点在します。
10月16日(日)奈良たび!日本最古の道・山の辺の道を訪ねて

そしてこちらは今は無き 内山永久寺( うちやまえいきゅうじ )の広大な境内図。
永久年間( 1113年-1118年 )に鳥羽天皇の勅願により創建された大寺院。
10月16日(日)奈良たび!日本最古の道・山の辺の道を訪ねて

かつては興福寺にも劣らぬほどの力を持ち、多くの伽藍を備える大寺院でありましたが、廃仏毀釈により明治期に廃寺となったそうです。現在は跡地の池が残っているだけで歴史のきびしい流れを感じました。

「 このお寺が現存していれば奈良の歴史も大きく変わっていただろう 」と
山村先生のお話が印象的でした。

スタートから約2時間が経ち、みなさん「お腹空いた〜!」とICON47
途中、無人の売店がたくさんある中、何も食べずに歩いてきましたがかなり限界・・・。
10月16日(日)奈良たび!日本最古の道・山の辺の道を訪ねて

やっとのことで 空海創建の長岳寺を前にランチタイムICON157ICON59
それぞれの持参したお弁当を食べて、おかし交換なんかしてICON64
お腹を満たしたところで散策再開〜。

やってきました! 古刹・長岳寺(ちょうがくじ )。
天長元年(824)淳和天皇の勅願により弘法大師空海が 大和( おおみわ )神社の神宮寺として創建。
10月16日(日)奈良たび!日本最古の道・山の辺の道を訪ねて

鐘楼門上層に鐘を吊った遺構がある
こちらは日本最古の鐘門で、空海が創建された当初から残る唯一の建物だとかICON35
なんと! 1180年以上も前とはすごいなぁface08
10月16日(日)奈良たび!日本最古の道・山の辺の道を訪ねて

本堂前の広い庭は浄土式庭園になっており、四季折々の花が美しく咲くことから
関西花の寺・第十九番霊場となっています。
10月16日(日)奈良たび!日本最古の道・山の辺の道を訪ねて

たっぷりと奈良の古刹を堪能した後は、のどかな山の辺の道を進み古墳群へと向かいます。
10月16日(日)奈良たび!日本最古の道・山の辺の道を訪ねて

実在した初代の天皇とされている崇神( すじん )天皇陵や、景行( けいこう )天皇陵など巨大な前方後円墳を見学しました。

写真のこんもりとした木立が天皇陵。
10月16日(日)奈良たび!日本最古の道・山の辺の道を訪ねて

航空写真から前方後円墳というのが見て良くわかりますね。
10月16日(日)奈良たび!日本最古の道・山の辺の道を訪ねて

さていよいよ散策も終盤にさしかかり、檜原神社( ひばらじんじゃ )に到着!
この後訪れる大神( おおみわ )神社の摂社です。
10月16日(日)奈良たび!日本最古の道・山の辺の道を訪ねて

しかし、歴史は深く、伊勢神宮に御祀りされている天照皇大神の御神霊はこちらから遷されたという史実が残っています。そのことから 元伊勢 と呼ばれているそうです。

こちらの鳥居は珍しい三ツ鳥居・・・神明鳥居が三つ横に並んでいます。
京都の三ツ鳥居と言えば蚕ノ社ですが、いろんな鳥居があるんですねICON116
10月16日(日)奈良たび!日本最古の道・山の辺の道を訪ねて

少し日が暮れてきて、高台にある神社の注連縄越しに見える二上山のシルエットが美しいです。
この後の夕焼けキレイやろな〜ICON64
10月16日(日)奈良たび!日本最古の道・山の辺の道を訪ねて

そして最後の目的地・大神神社( おおみわじんじゃ )へ。
大神神社は 【 大和国一宮 】 とされ、三輪明神、三輪神社とも呼ばれているそうです。
10月16日(日)奈良たび!日本最古の道・山の辺の道を訪ねて

大物主大神( おおものぬしのおおかみ )がご祭神で、日本神話によると「日本最古の神社」と称されているとか。日本国内で最も古い神社のうちの1つであると言われてます。
三輪山そのものを神体( 神体山 )とした神社で、本殿を持たないので立派な拝殿から三輪山を仰ぎ見てご参拝し、今日の散策は無事におしまいface01

約14kmの散策、ほんとによく頑張りました!
これも皆さんと一緒だったから、途中脱落もなく楽しく歩けたんですね。

お天気にも恵まれ、心地よい風に吹かれて、最高の秋ICON122の散策でした。
皆さん、お疲れさまでした〜ICON59
次回のならたびが楽しみで〜す。

                                                          文・写真/らくたび会員 奥村なるみ














同じカテゴリー(奈良エリア)の記事画像
7/7 唐招提寺の蓮と荘厳な金堂や三重塔が建つ薬師寺
平城京遷都1300年記念!平城京跡見学と美仏を訪ねて
「ならたび」 東大寺・春日大社・興福寺を訪ねて
同じカテゴリー(奈良エリア)の記事
 7/7 唐招提寺の蓮と荘厳な金堂や三重塔が建つ薬師寺 (2013-07-15 00:10)
 平城京遷都1300年記念!平城京跡見学と美仏を訪ねて (2010-05-03 17:42)
 「ならたび」 東大寺・春日大社・興福寺を訪ねて (2009-05-03 12:07)

Posted by らくたび  at 21:00 │Comments(4)奈良エリア

この記事へのコメント
爽やかな・・・と言いたかったですが、チョッピリ暑かったですね~。このツアーに参加したくて、当日までに2回程 10キロくらい歩いていました。その甲斐があり最後まで歩けてよかったです。久々に会員の皆さんと柿やミカン等の実りを眺めながら、のどかな田園風景に懐かしい故郷を思いながら・・・楽しかったです。 次回の奈良旅はどこか・・・楽しみです。らくたびスタッフの皆さんお疲れ様でした、有難うございました。
Posted by biwako at 2011年10月26日 20:21
ひさびさのらくたびさんぽ、山の辺の道12.5kmと聞いていて、くつも用意し履きならし、ふたを開ければ14Km!(^_^;)
こんなん、一人じゃとうてい歩ききれませんでした。らくたびのスタッフの皆さん、参加者の皆さんと一緒に楽しく歩けました。次回の企画も楽しみにしています。
Posted by nonza at 2011年10月27日 15:15
biwakoさま
自主トレの成果あって良かったですね!
皆さんと和気あいあいと楽しく歩けば、
どこまでもいけそうなくらいですね(笑)
次回の奈良旅もぜひご参加ください!
Posted by らくたびらくたび at 2011年10月29日 11:09
nonzaさま
くつを新しく用意して、挑んでいただけたんですね!
秋晴れで楽しく歩けましたものね〜。
気合い満々での散策、完歩できてほんとに良かったです。
次回の企画でも新しいくつを履いてご参加ください!
Posted by らくたびらくたび at 2011年10月29日 11:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。