2012年07月21日

7月8日 天得院・桔梗の庭と特別公開・荷田春満旧宅へ

7月8日(日)のらくたび京都さんぽは、
桔梗咲く東福寺の塔頭・天得院と、東福寺の大伽藍を散策し、
苔の美しい塔頭・光明院を経て、伏見稲荷大社では
特別公開中のお茶屋荷田春満旧宅を見学しました。
今回は初の試みで、平日の12日にも森先生で同じ散策を実施しました。
7月8日 天得院・桔梗の庭と特別公開・荷田春満旧宅へ

出発は京阪の東福寺駅。この日の講師は若村先生
7月8日 天得院・桔梗の庭と特別公開・荷田春満旧宅へ

まずは東福寺の境内へと向かいます。こちら万寿寺は、
かつては京都五山にも数えられた名刹でしたが、
現在は東福寺の塔頭の一つとなっています。

7月8日 天得院・桔梗の庭と特別公開・荷田春満旧宅へ


境内を歩きながらも若村先生が解説をしてくれます。
今回ならではの光景です!
7月8日 天得院・桔梗の庭と特別公開・荷田春満旧宅へ

紅葉で知られる東福寺の通天橋。青い季節も綺麗です。
7月8日 天得院・桔梗の庭と特別公開・荷田春満旧宅へ

東福寺の塔頭・天得院に到着しました。桔梗の時期の特別公開です。
境内はまさに桔梗が見ごろを迎え、青や白の涼しげな花を咲かせていました。
7月8日 天得院・桔梗の庭と特別公開・荷田春満旧宅へ


参加者も思い思いにお庭を楽しみます。
実は花の中には八重の桔梗もあるそうです!
四葉のクローバーのように、皆さん探しておられました。
7月8日 天得院・桔梗の庭と特別公開・荷田春満旧宅へ


天得院の見どころの一つは華頭窓からのお庭。
窓の奥に立つ灯篭も趣を添えてくれます。
7月8日 天得院・桔梗の庭と特別公開・荷田春満旧宅へ

今回は少人数ということで、東福寺の大伽藍の一つ一つも
じっくりと若村先生から解説して頂けました。
7月8日 天得院・桔梗の庭と特別公開・荷田春満旧宅へ

本堂では堂本印象の天井龍の絵を覗き・・・
7月8日 天得院・桔梗の庭と特別公開・荷田春満旧宅へ

禅宗寺院最古の三門を見上げます。
7月8日 天得院・桔梗の庭と特別公開・荷田春満旧宅へ

こちらは東司(とうす)。現在の言葉でいうと、お手洗いです。
禅寺ではお手洗いに至るまで細かい作法があり、
自らを律する修行の一部だったそうです。
7月8日 天得院・桔梗の庭と特別公開・荷田春満旧宅へ

境内を満喫して、塔頭の光明院へと入ります。
虹の苔寺」とも呼ばれるほど、ウズマキゴケの緑が見事なお庭です。
7月8日 天得院・桔梗の庭と特別公開・荷田春満旧宅へ

そして光明院の特徴はこうして額縁のように
風景を切り取って眺められること。
重森三玲による斬新な立石も絵になりますね。
7月8日 天得院・桔梗の庭と特別公開・荷田春満旧宅へ

さらに光明院では丸窓からのお庭を楽しむことが出来ます!
京都らしい風景と癒しに満ちた空間は、時間が経つのを忘れさせてくれます。
7月8日 天得院・桔梗の庭と特別公開・荷田春満旧宅へ

光明院を後にして、住宅街を縫うように通り抜けると
そこは伏見稲荷大社のお産婆稲荷でした。
お山巡りをすると最後に訪れるお社で、願いが産まれる場所といわれます。
7月8日 天得院・桔梗の庭と特別公開・荷田春満旧宅へ

伏見稲荷では、しめ縄や鳥居の由来について詳しく解説して頂けました。
明快な解説に、参加者の皆さまからも納得の声が聞こえてきます。
7月8日 天得院・桔梗の庭と特別公開・荷田春満旧宅へ

伏見稲荷大社の本殿にも参拝します。ちょうど綺麗な青空が広がりました。
7月8日 天得院・桔梗の庭と特別公開・荷田春満旧宅へ

そして「京の夏の旅」で特別公開されている、
荷田春満(かだのあずままろ)旧宅へ。
美しい室内からは、伏見稲荷の楼門も綺麗に見えます!
普段は出逢うことのできない光景に感激しました。
7月8日 天得院・桔梗の庭と特別公開・荷田春満旧宅へ

本日最後は、伏見稲荷大社のお茶屋です。
江戸時代に後水尾上皇から下賜された貴重な建物。
内部は撮影できないのですが、格式と優雅さを感じさせてくれる
見事な意匠が散りばめられていました。

7月8日 天得院・桔梗の庭と特別公開・荷田春満旧宅へ

さて今回は、同じ企画を休日と平日とそれぞれで実施するという初の試みで、
若村先生にはいつも以上にたっぷりと解説して頂けました。

天得院の桔梗は見事に咲き誇り、光明院の苔のお庭も
抜群の美しさで迎えてくれ、最後の伏見稲荷では青空も広がって、
普段は見られない場所を気持ちよく歩くことができましたね!

素敵な散策にご参加頂きまして、ありがとうございました!
7月8日 天得院・桔梗の庭と特別公開・荷田春満旧宅へ


                                  ご案内 / らくたび代表・若村 亮
                          受付・添乗・文・写真 / らくたびレポーター・吉村 晋弥


同じカテゴリー(東福寺~伏見稲荷エリア)の記事画像
11月17日 法性寺・寶樹寺の特別拝観と九条界隈の社寺
伏見稲荷お火焚祭見学と伏見の隠れ寺めぐり
稲荷山 千本鳥居登山と新緑の東福寺を歩く
即成院 二十五菩薩お練供養と東福寺塔頭めぐり
釈迦涅槃会めぐりの旅
同じカテゴリー(東福寺~伏見稲荷エリア)の記事
 11月17日 法性寺・寶樹寺の特別拝観と九条界隈の社寺 (2012-11-26 00:44)
 伏見稲荷お火焚祭見学と伏見の隠れ寺めぐり (2009-11-08 14:54)
 稲荷山 千本鳥居登山と新緑の東福寺を歩く (2009-05-04 12:28)
 即成院 二十五菩薩お練供養と東福寺塔頭めぐり (2008-10-19 15:56)
 釈迦涅槃会めぐりの旅 (2008-03-16 16:26)

Posted by らくたび  at 23:48 │Comments(0)東福寺~伏見稲荷エリア

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。