2011年09月02日

8月27日(土)夏さんぽ!船岡温泉から上七軒ビアガーデンへ♪

8月27日(土)「 織田信長も驚く夏さんぽ! 船岡温泉から上七軒ビアガーデンへ♪ 」が
開催されました。

今回のテーマは【 真夏の暑い京都を歩こう! 】
地下鉄・鞍馬口駅〜船岡山 or 上七軒へと、とにかくよく歩きました。

まずは西陣織工芸美術館 松翠閣へ。日本画や西洋の名だたる名画を西陣織で織り上げた素晴らしい作品をたくさん拝見しました。パッと見たら普通に絵画なんですが、よーく見ると織物。なんと精密にできているのでしょう〜!、皆さんとっても感心されてました。
8月27日(土)夏さんぽ!船岡温泉から上七軒ビアガーデンへ♪

そしてこちらは妙覚寺。織田信長が上洛した際の常宿としていたというお寺です。しかし、あの日の夜は・・・嫡男の信忠がここ泊まり、信長は本能寺に泊まったということ。そう信長が炎とともに潰えた「 本能寺の変 」。
若村先生の熱い語りが聞こえてきそうでしょう♪
8月27日(土)夏さんぽ!船岡温泉から上七軒ビアガーデンへ♪

西陣には日蓮宗のお寺がたくさんあります。
こちらは本法寺。本阿弥光悦の「 三巴の庭 」が有名ですね。
8月27日(土)夏さんぽ!船岡温泉から上七軒ビアガーデンへ♪

それにこの長谷川等伯さんゆかりのお寺でもあります。
等伯さんも暑そうに天を仰いではりますね〜。
8月27日(土)夏さんぽ!船岡温泉から上七軒ビアガーデンへ♪

妙蓮寺の門前には芙蓉のお花が咲いてました。
8月27日(土)夏さんぽ!船岡温泉から上七軒ビアガーデンへ♪

「 十六羅漢石庭 」や長谷川等伯の絵画を所蔵されており、見所たっぷりのお寺です。
山門でお話を聞いていると、雨がザーッと降ってきて、ここで雨宿りさせていただきました。このような雨宿りも夏さんぽらしくていいですよね〜。
8月27日(土)夏さんぽ!船岡温泉から上七軒ビアガーデンへ♪

そして、京都の北方を守護する船岡山にある建勲神社( たけいさおじんじゃ )へ。
ちょっときつい階段を上がり、織田信長を御祭神として祀る本殿を参拝。
8月27日(土)夏さんぽ!船岡温泉から上七軒ビアガーデンへ♪

さらに山道を進んでいくと・・・。
8月27日(土)夏さんぽ!船岡温泉から上七軒ビアガーデンへ♪

見晴らしの良い船岡山山頂に到着!
しんどくても登ってきて良かった〜。素晴らしい景色を見ることができました。
8月27日(土)夏さんぽ!船岡温泉から上七軒ビアガーデンへ♪

この辺りで皆さん、結構バテバテicon10icon10
あとは、銭湯ICON113にする?、それともカフェICON152

【 船岡温泉 】は、国の有形文化財で大正時代の料亭が昭和になって銭湯になったとか。
8月27日(土)夏さんぽ!船岡温泉から上七軒ビアガーデンへ♪

【 さらさ西陣 】は、銭湯が今はオシャレなカフェになったとか。
8月27日(土)夏さんぽ!船岡温泉から上七軒ビアガーデンへ♪

料亭が銭湯。
銭湯がカフェ。
おもしろい遍歴ですが歴史と伝統を感じさせる貴重な建造物が、今も残り活用されているのが京都らしいですね。

カフェの店内はこんな感じで、カラフルなタイルが美しい。
8月27日(土)夏さんぽ!船岡温泉から上七軒ビアガーデンへ♪

さあ、このあとは二次企画・上七軒のビアガーデンへ!
舞妓さんや芸妓さんがおもてなししていただけるという、まさに京都ならでは!
8月27日(土)夏さんぽ!船岡温泉から上七軒ビアガーデンへ♪

よく歩き、よく学び、ひとっ風呂浴びてのビアガーデン。
盛り上がったのは言うまでもございませんface02
夏ならではの素敵でらくたびチックな企画でした。

ちなみに・・・。
船岡温泉に入って一番喜んでおられたのは若村さんなんですよ〜ICON113

暑い夏、汗かきながらも充実した散策ツアーとなりました。
みなさま、お疲れさまでした!
                                                          写真/らくたび会員 五島千恵様
                                                          文・写真/らくたび会員 奥村なるみ


〜次回の京都さんぽのお知らせ〜

9/17(土) 13時スタート 
   文化の秋に美の国宝探訪へ 
        「 仏像・建築・絵画 」


豊臣秀吉を神として祀る豊国神社の国宝・唐門、
三十三間堂の圧巻の仏像群、
智積院では安土桃山時代の絢爛豪華を伝える
     長谷川等伯筆 国宝 「 楓図・桜図 」

国宝の宝庫である東山七条界隈を、らくたび・若村がたっぷりとご案内します!

くわしくは こちら をどうぞ。

また、こちらも好評実施中!
〜らくたびガイドと歩く京都めぐり〜

3ヶ月にわたる開催も、いよいよ残るは 9月のみとなりました!
まだご参加されてない方、ぜひご参加くださいませ。

★9月 毎週日曜日 午前10:00 京都駅スタート
  親鸞聖人750回大遠忌に賑わう 東本願寺と西本願寺 
  ( 詳細は こちら )
★9月 毎週日曜  午後13:30 四条京町家スタート
  祇園祭を受け継ぐ山鉾町めぐりと信長の最後の地・旧本能寺へ
  ( 詳細は こちら )

ぜひともご参加くださいませ!



Posted by らくたび  at 22:00 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。