2012年11月18日

11月10日 報恩寺「鳴虎図」と聚楽第の足跡めぐり

11月10日(土)のらくたび京都さんぽは、
秀吉伝説が伝わる特別公開鳴虎図報恩寺で見学し、
同じく特別公開浄福寺も訪れながら、
秀吉ゆかりの聚楽第の足跡をたどりました。
11月10日 報恩寺「鳴虎図」と聚楽第の足跡めぐり

出発は地下鉄の鞍馬口駅。
まずは妙覚寺へと向かいました。
門前の桜も綺麗な妙覚寺の表門は、
聚楽第の裏門を移築したものともいわれています。
11月10日 報恩寺「鳴虎図」と聚楽第の足跡めぐり

くぐり戸が二つあるのが特徴ですよ。
11月10日 報恩寺「鳴虎図」と聚楽第の足跡めぐり

妙覚寺からは小川通を南へ。本法寺の前にはかつて流れていた
小川(こかわ)」跡にかかっていた橋も残されています。
11月10日 報恩寺「鳴虎図」と聚楽第の足跡めぐり

一帯は綺麗な井戸水も手に入りやすかったため、
表千家・裏千家の茶室もあります。
11月10日 報恩寺「鳴虎図」と聚楽第の足跡めぐり

そして「鳴虎図」が特別公開されている報恩寺へ!
12年に1度、寅(とら)年の正月三が日にしか公開されない絵が見られるのです。
鳴虎図は非常に繊細なタッチで描かれていました。
秀吉がこの絵を所望して聚楽第に持ち帰りましたが、
夜に吠えて眠れず、寺に返したといわれています。
11月10日 報恩寺「鳴虎図」と聚楽第の足跡めぐり

報恩寺は「撞かずの鐘」でも知られています。
現在は大みそかの夜に撞かれていて、幻の音色を聞くことが出来ます。
11月10日 報恩寺「鳴虎図」と聚楽第の足跡めぐり


堀川通ではイチョウも黄色く色づいていました。
イチョウの下は公園になっていて、
もうじき黄金色の絨毯になりますね。
11月10日 報恩寺「鳴虎図」と聚楽第の足跡めぐり

こちらは山名宗全の邸宅跡
応仁の乱で東軍の細川勝元と対峙した西軍の本拠地で、
それゆえ一帯が「西陣」と呼ばれています。
11月10日 報恩寺「鳴虎図」と聚楽第の足跡めぐり

幾多の大火をくぐりぬけ、焼けずの寺で知られる本隆寺では、
いけばな展が行われていました。しばし見学させて頂きました。
11月10日 報恩寺「鳴虎図」と聚楽第の足跡めぐり

さて、今出川通を南へ渡って、
いよいよ聚楽第の範囲へと入って来ました。
この道が北の端だそうですよ。
11月10日 報恩寺「鳴虎図」と聚楽第の足跡めぐり

そして特別公開の浄福寺へ到着です。
鮮やかな赤門が印象的です。
11月10日 報恩寺「鳴虎図」と聚楽第の足跡めぐり

浄福寺の本堂は最古の違法建築といわれています。
江戸時代には建物の大きさを三間、すなわち約5.4mまでに
規制する三間梁規制がありました。
しかし、法要などのために多くの人が入れる場所が必要だった浄福寺は、
外観は別棟のようにして中はこっそりつなげて広くしたそうです。
11月10日 報恩寺「鳴虎図」と聚楽第の足跡めぐり

方丈の天井に張られた龍の絵は、
真下で手を叩くと「び~ん」と響く鳴き龍です。
他にも、住職による絵解きもあって、楽しませていただきました。
11月10日 報恩寺「鳴虎図」と聚楽第の足跡めぐり


さて、浄福寺を後にして、再び聚楽第の跡をたどります。
こちらは濠跡が見つかった付近で、石碑が立っています。
11月10日 報恩寺「鳴虎図」と聚楽第の足跡めぐり

さらには聚楽第にあったという梅雨の井へ。
現在は住宅地の中に隠れるようにあります。
11月10日 報恩寺「鳴虎図」と聚楽第の足跡めぐり

そして聚楽第の濠跡に立つとされる松林寺
境内は辺りよりも土地が低なっています。
11月10日 報恩寺「鳴虎図」と聚楽第の足跡めぐり

今回は聚楽第推定地の南端・丸太町通で解散となりました。
聚楽第跡は今は住宅地ですが、僅かながら痕跡が残されていて、
何気ない風景でも先生の解説があると「なるほど」と思えます。
11月10日 報恩寺「鳴虎図」と聚楽第の足跡めぐり

報恩寺と浄福寺非公開文化財
素晴らしいものばかり。個人的には報恩寺の小さな千体地蔵尊に感動しました。
今回も多くの方にご参加いただきまして、ありがとうございました。

11月10日 報恩寺「鳴虎図」と聚楽第の足跡めぐり


                                  ご案内 / らくたび代表・山村 純也
                          受付・添乗・文・写真 / らくたびレポーター・吉村 晋弥


同じカテゴリー(西陣~北野エリア)の記事画像
4/14 白峯神宮の奉納蹴鞠見学と雨宝院の遅咲き桜を訪ねて
8月12日 金閣寺と上七軒ビアガーデン
2月25日(土) 妙心寺玉鳳院と梅の香漂う北野天満宮へ
12月8日(木)北野天満宮・もみじ苑と千本釈迦堂・大根焚き
西陣の町家文化財 冨田屋で過ごす夏の茶話会
京都三奇祭やすらい祭見学と西陣の隠れ桜めぐり
同じカテゴリー(西陣~北野エリア)の記事
 4/14 白峯神宮の奉納蹴鞠見学と雨宝院の遅咲き桜を訪ねて (2013-04-21 18:57)
 8月12日 金閣寺と上七軒ビアガーデン (2012-08-19 18:47)
 2月25日(土) 妙心寺玉鳳院と梅の香漂う北野天満宮へ (2012-03-06 09:00)
 12月8日(木)北野天満宮・もみじ苑と千本釈迦堂・大根焚き (2011-12-12 10:30)
 西陣の町家文化財 冨田屋で過ごす夏の茶話会 (2009-08-29 18:04)
 京都三奇祭やすらい祭見学と西陣の隠れ桜めぐり (2009-04-12 10:52)

Posted by らくたび  at 22:03 │Comments(0)西陣~北野エリア

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。