2008年11月29日

赤山禅院と洛東の紅葉探訪

赤山禅院と洛東の紅葉探訪

今にも雨が降りそう~、という雲行きの中、叡山電車出町柳駅を出発しました。
この後、小雨が降ったり止んだりのややこしい1日となります(笑)。
修学院駅からてくてく歩いて、カエデが真っ赤に色づく 赤山禅院 に到着です。

赤山禅院と洛東の紅葉探訪

やはりここは、紅葉に包まれた参道が素晴らしいです。
しかし、結構な雨が・・・・・・。この赤山禅院は都の表鬼門である北東、
比叡山の麓にあります。赤山大明神を祀り京都の表鬼門を守護する
方除けのお寺で、拝殿の屋根の上には、厄除のお猿さんが
みんなを守ってくれています。

七福神の福禄寿のお寺でもあり、おみくじが可愛いんですよ。
境内には小さなお社がたくさんあり、神仏混合の
不思議な雰囲気があります。

赤山禅院と洛東の紅葉探訪

次の目的地に至る道筋に、 修学院離宮 があります。
ちょうど通りがかった際は門が開いていて、そこには素晴らしく綺麗な紅葉が!
そこで急きょ写真撮影会のようになってしまいました(笑)。
中に入りたい~!っていう思いを後に、先に進むと 禅華院 という
非公開寺院があります。
元は修学院離宮・中茶屋にあったお堂を移築したお寺ということです。
山門の紅葉が美しく、とても絵になるスポットです。
中には、ひっそりと石仏が佇んでいます。

赤山禅院と洛東の紅葉探訪

そして、次の目的地・ 鷺森神社 。またここの参道の紅葉の風景が素晴らしいこと~! 
さすが紅葉の穴場ということもあり、人は少なくて紅葉を堪能できます。
イチョウの黄色も鮮やかで、赤と黄色、そして晴れ間もでてきて、
最高の一瞬を迎えることができました。

赤山禅院と洛東の紅葉探訪

そしていよいよ門跡寺院・ 曼殊院 です。
やはりこちらは人がいっぱいです。さすがの貫禄ですね。
門跡寺院という格式が実感出来るお庭の紅葉は見事です。
ここ に静かに座して秋への思いに耽りたいくらいですが、
ここでは難しそうです(苦)。

今回は紅葉がメインではありましたが、虎の間・大書院・小書院・庫裡
といった建築物。そして、狩野派の襖絵や、欄間・釘隠し・襖の引手など
細かいところにも、シャレた細工が施されており、今度訪れる時には
ゆっくりと拝見したいと思います。

そして外に出ると、西日が差して勅使門辺りがオレンジ色に輝いています。
ひとあじ違う紅葉の風景です。

赤山禅院と洛東の紅葉探訪

次に訪れたのは、一乗寺の 圓光寺 。こちらのお庭「十牛の庭」は
紅葉の名所ですね。栖龍池(せいりゅうち)を中心に境内には
楓の木がたくさん植わっています。
この日はすでに散り紅葉ですが、これもまた風流で美しい。
圓光寺の元々の起こりは徳川家康が開いた学問所で、
多くの生徒が学びました。学問所と言っても学問を学ぶだけではなく、
発行物もたくさん出され、その際に最先端の活字印刷で行われた
伏見版・圓光寺版と呼ばれる当時の木活字(重文)も見られます。

境内奥に京都市内が一望できる小高い山があり、そこには
徳川家康のお墓があります。

赤山禅院と洛東の紅葉探訪

最後は、宮本武蔵の伝説が残る 八大神社 へ。吉川英治との
「一乗寺下り松の決闘」の前にこの神社に訪れたことで有名です。
平成14年に建立された宮本武蔵ブロンズ像が公開されています。
参道には武蔵の古い写真がずらりと並んでいて、
武蔵ファン必見ではないでしょうか!

今回は、紅葉の名所・穴場を巡り、秋の風景を堪能した1日となりました。
町中の名所を離れて、洛東ののどかな小径をてくてく歩くのも良いものです。
また、今日訪れたコースを春に訪れるのもいいかもしれませんね。
今日もよく歩きましたね。みなさまお疲れさまでした!


文/らくたび会員 奥村成美様  写真/らくたび会員 鴨田一美様


タグ :京都紅葉

同じカテゴリー(一乗寺~修学院エリア)の記事画像
9月15日(木)京大ラトゥールランチ&駒井家住宅へ
同じカテゴリー(一乗寺~修学院エリア)の記事
 9月15日(木)京大ラトゥールランチ&駒井家住宅へ (2011-09-15 00:00)

Posted by らくたび  at 12:07 │Comments(0)一乗寺~修学院エリア

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。